卒業して早20年・・・。
50期生は40歳になりました。2回目の成人式!と称して10年ぶりに同窓会を開催しました。
前村先生、松嵜先生、太田先生がお越し下さいました。また、他の恩師の先生方にも激励のお便りを頂きました。
会場は山高OBが運営するカフェで開催しました。最新の技術?!を駆使しライブ配信や写真投稿を行い、参加できなかった同窓生も臨場感が楽しむことができました。暫しあの頃に戻ってプラチナの陽を浴びながら懐かしい面々と楽しい時間を過ごし鋭気を養うことができました。
みんな元気で50歳時の第3回でもお会いしましょう!!!
2020年1月21日火曜日
2019年12月21日土曜日
中西りえさんのコンサート2020年1月5日(日)
1月5日に中西りえさんの新曲発表のコンサートがシンフォニアテクノロジー響ホールで開催されます。チケットはすべてCD付でS席3,300円A席2,500円自由席2,000円です。
8月の同窓会でも大変ご協力いただきました。山高同窓生の皆さまにもコンサートに参加していただけると嬉しいです。
山高21期 中西恵美子
2019年12月10日火曜日
山高50期生同窓会2020開催について
山高50期生の皆様
お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか。
さて、1998年に卒業してから20年以上が経ち40歳となりました。この節目に2回目の成人式と厄祝いを兼ねて同窓会を開催することとなりました。
当日は恩師の先生方も参加下さいます。
しばし、あの頃に戻ってプラチナの陽を浴びながら、楽しいひと時を過ごせられたらと思います。皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。
【日時】2020年1月3日(金)
受付:12時から
乾杯:12時30分から 終了15時30分予定
【会場】アマミリビング(Amamiliving)
〒516-0072 三重県伊勢市宮後1-7-37
℡:0596-63-9888 駐車場:無(伊勢市駅から134㍍)
【会費】7,000円(当日、受付で集金します。お釣りがないようにご準備下さい。)
【連絡先】山高50期生幹事用メールアドレス:yamako1995.1998@gmail.com
2019年12月6日金曜日
山高44期生同窓会2020開催について
山高44期卒の皆様 元気でお過ごしでしょうか
この度 同窓会を下記の通り開催することとなりましたので
お知らせいたします
皆様にお会いできるのを 心よりお待ちしております
●令和2年1月4日(土)
●受付17時30分~、開始18時/終了20時30分
●会場 T's 1階
〒516-0053 伊勢市中須町1620
TEL 0596-29-1916
駐車場最大60台
送迎バスあり、29人可能
行き 17時15分伊勢市駅発
帰り 20時40分T's発
(要予約、参加申し込み時にお知らせください)
●会費5,500円
●お問い合わせ
廣めぐみ(坂田恵)
090ー1419ー9882
piccolameg@nifty.com
●会費5,500円
●お問い合わせ
廣めぐみ(坂田恵)
090ー1419ー9882
piccolameg@nifty.com
2019年12月3日火曜日
令和元年11月「山高歩こう会5 明和町斎宮」開催
11月24日、深まる秋の気配を感じながら、無事明和町斎宮、総勢9名歩いてきました。
最初に山高37期世古口町長にも公務の合間に駆けつけご挨拶いただき、また、明和町役場からも下村副町長(31期)、大西事務局長(31期)にご参加いただきました。
いつもながらの、山高同窓生のご縁に感謝します。
下記の「日本遺産」に認定された、施設を訪問し歴史を学ぶ良い機会でした。
主な見学先
いつきのみや歴史体験館
史跡全体模型
斎宮歴史博物館
さいくう平安の杜
いつき茶屋
ちなみに集合写真を撮ってくれたカメラマンは 43期の中瀬さん、残念ながら映っておりません。
次回は3月8日日曜日 多気の酒蔵見学を計画しております。
2019年11月29日金曜日
山高創立120周年記念講演会が開催されました
令和元年11月22日に山高体育館で、同窓生、在校生、教職員、PTA等、約850名が参加して山高創立120周年記念講演会が開催されました。講演会に先立ち、創立120周年記念品目録贈呈式が行われ、120周年記念実行委員会の橋本久俊委員長より芝﨑俊也校長へ体育館の緞帳の目録が贈呈されました。体育館の緞帳は昭和45年に同窓会より寄贈し50年の時を経過したため、かなり傷んでおりました。この度120周年記念品として再び同窓会から新調した緞帳を母校に寄贈することとなりました。その後、奥野幸良同窓会長の式辞に続き、山高1期熊田賢治様より(母校に)寄贈された白亜のピアノによる伴奏で、参加者全員が山高校歌を斉唱しました。そして、120周年記念講演会として山高45期の京都大学若宮淳志教授を講師に迎え、「エネルギー問題に挑む ~塗って作れる高性能薄膜太陽電池~」と題して講演していただきました。講演は若宮教授の経歴から最先端の薄膜太陽電池の研究内容までユーモアも交えて素晴らしいご講演でした。自らの夢に向かって突き進むことの大切さについて熱く語りかけていただきました。
最後になりますが、120周年記念講演会を開催するにあたり、これまで817名の同窓生、旧職員の皆様よりご協力金をいただき、107名の皆様および有志団体の方々から名刺広告による協賛をいただいておりますことに感謝申し上げます。大変ありがとうございました。
120周年記念実行委員会
120周年記念実行委員会
2019年11月26日火曜日
院展ご招待券のご案内
宇治山田高校24期の西田俊英さん(武蔵野美術大学 教授)の
作品(神殿)が展示された院展が
令和元年11月23日(土)~12月1日(日)まで松坂屋で開催されています。
ぜひご覧ください。無料招待券が若干ございますので、
興味がある方は同窓会事務局までご連絡ください
紹介ぺージ
作品(神殿)が展示された院展が
令和元年11月23日(土)~12月1日(日)まで松坂屋で開催されています。
ぜひご覧ください。無料招待券が若干ございますので、
興味がある方は同窓会事務局までご連絡ください
紹介ぺージ
登録:
投稿 (Atom)