2013年11月17日日曜日
詳しい役員および各期代表を掲載しました
http://www.yamako.org/about.html
詳しい役員 http://www.yamako.org/yakuin_25_10_03.pdf
各期代表 http://www.yamako.org/kidaihyou_25_09_26.pdf
2013年11月15日金曜日
平成25年度山高同窓会総会および懇親会
平成25年8月11日(日)、伊勢市観光文化会館にて平成25年度の山高同窓会総会が開催されました。今回の総会から出欠はがきを会報に同封し、返信してもらう方法を取り入れまた、例年以上に役員をはじめ関係者にお声がけをいただき、多くの方に参加いただきました。
当日は山高14期寺田直喜氏による講演「仕組まれた経済」がおこなわれ、私たちの経済活動の中に意外なキーワードが隠されていることを、わかりやすい表現でお話しいただきました。つづいて総会冒頭の橋本会長の挨拶では、同窓会活性化のため期代表の人数を増員したこと、以前から続いている同窓会単年での赤字体質を改善していくという強い決意表明がありました。決算・事業報告、予算・事業計画とも全会一致で賛成されました。名古屋支部が東海支部に名称変更をすることや山高プラチナゴルフ会から10万円の協力金を頂いたことなどの報告があり、無事滞りなく終えることが出来ました。
また、懇親会では招待期63期山本拓磨さんによるマジックや山中42期 中村正巳さんによる口琵琶「マクベス」などもあり、例年とは少し違った趣がありました。
次年度は開催場所を変更して伊勢シティーホテルで行います。設営時間が大幅に短縮できますので、その分を内容充実に当てたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。
来年は一人でも多くの皆さんの参加をお待ちしております。
山高同窓会総務委員会
委員長 藤原信一
平成25年度 山高同窓会総会 (主な内容)
総会次第
同窓会長挨拶
期代表の複数化についての理解。決算形式の変更。会報広告への掲載依頼。
来年度からの総会。
議事
(1)平成24年度事業報告・決算報告の承認及び監査報告
承認
(2)平成25年度事業計画及び予算の承認
承認
各支部報告
名古屋支部→東海支部 と名称を変更
委員会報告
(1)総務委員会
平成26年度総会 8月9日(土)15時~18時
場所(伊勢シティホテル) 講演なし
(2)情報委員会
同窓会ホームページ掲載記事募集・協賛企業協力金のお願い
(3)会報委員会
会報(No30)6月発行
(4)名簿作成委員会
平成26年3月 同窓会新名簿発行
会員へ名簿確認はがき郵送
新名簿購入・賛助金のお願い
その他
プラチナゴルフ会より 協力金(10万円)
期代表一覧の紹介
本部事務局長交代(森岡→小山)
2013年10月12日土曜日
平成25年 役員会(7月17日)
(主な内容)
9:00~21:00 宇治山田高校 会議室
1. 同窓会長挨拶 同窓会活動の活性化のために期代表を複数にしていきたい。総会の決算書・予算書の形式を変更
2.学校長挨拶
本校の方針・・文武両道・生徒の進路希望の実現
近いうちに、公立学校土曜日授業実施の方向(文部科学省の方針)
山高・・・平成25年度文部科学省研究事業(英語科)
→英語の授業力の向上を目指す
議事
① 平成25年度総会の事項書について
1.平成24年度事業報告・平成25年度事業計画 事務局 説明
承認
2.平成24年度決算書 会計担当者 説明
会計監査 報告
承認
平成25年度予算書 会計担当者 説明
承認
3.同窓会HP掲載記事募集・協賛企業協力金について
情報委員長 説明
4.各期代表について 会長 説明
以前から、期代表が複数あった期があったが、同窓会活動の活性化のために期代表を複数化することを今回お願いした。
「各期代表」の呼称の議論があったが、従来通り「各期代表」と呼ぶことになった。
新たな37名の「各期代表」が承認された。
② 来年度以降の総会・懇親会について
担当副会長 説明
平成26年 8月9日(土)(来年度 開催 土曜日)
15時~18時
場所 伊勢シティホテル
講演 なし
③ 同窓会名簿の進捗状況
担当副会長説明
平成26年3月 発行
同窓会活動を活性化するために発行。
現在 名簿確認ハガキ・名簿購入ハガキが各会員へ
「山高同窓会会報」(2013年6月8日発行)記事の訂正について
宇治山田中学の人物と戦争体験記その他
伊勢新聞社が『母校の人物風土記第一集』を昭和50年発行。宇治山田中学、鳥羽商船、宇治山田商業、志摩水産の4校の卒業生で、学界、政界、経済界に、また運動その他の分野で、大いに活躍、成功された方々多数。山中卒には、国家観と歴史観を持つ、戦争を経験した世代も多かった。
三重県良書出版会が『聞書三十人の戦争体験記』を平成10年発行。(執行会員県内高校教諭や事務官等11人)伊勢高校荒木駿元教諭が山中36期中西衛三、山中42期中世古正郎両陸軍と他校八田豊作、海軍を担当す。全国老人クラブ連合会が『戦後60年平和を祈って戦争体験を伝える』北海道から九州間24件記。三重は伊勢老人クラブ連合会厚生学区のみ掲載。三重県健康福祉部が活動助成を厚生に決定のお蔭で「星と桜と旭日」誌、「防衛彼是考」誌を発行した。
日本新聞協会が、新聞を小中高校などの授業で活用するNIE活動で、2012年度の実践指定校に、宇治山田高校が選ばれた。(読売新聞平成24年7月記)
山中36期 中西衛三
※この記事は6月8日発行の『山高同窓会会報』に掲載されましたが、同窓会事務局の不手際により、原文の一部に誤字がありました。中西衛三様にご迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。
2013年10月1日火曜日
名簿掲載内容の確認お願いします
皆さんのお手元に名簿掲載内容について確認書類が送付されていると思います。
ご自身の掲載内容の確認とあわせて、現在、住所等が不明となっている方で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、同封されている返信はがきもしくは、FAX、電話等で連絡いただきますようお願いします。
なお、連絡いただいた住所等は、ご本人に名簿掲載を含めて内容を確認後、名簿に掲載いたしますので、是非ご協力くださいますようお願いします。