2011年4月16日土曜日

東日本大震災のお見舞い

この度の東日本大震災により 同窓生や関係者の皆様には少なからずの影響があったものと思います。被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興と皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。



2011年3月16日水曜日

雛祭り茶会

3月13日(日)、山高で、恒例の山女の雛祭り茶会がありました。

2011_03_13_hinamaturi_2



2011年3月8日火曜日

山高プラチナゴルフ会 第2回ゴルフコンペのご案内

山高プラチナゴルフ会第1回ゴルフコンペは、昨年ご案内いたしましたが、一昨年に母校山高の創立110周年を皆さま方と共にお祝いしました時、同窓生が一堂に会しゴルフを通じて親睦を深めてはとのお話をきっかけに、池田同窓会長を交え発起人数名が準備会を重ね、各期のゴルフ好きの方々に集まっていただき幹事会を開催し、皆様のご協力のもと8月16日(月)に伊勢カントリークラブにてゴルフコンペを開催することができました。



昨年の夏は、異常気象と言われ、厳しい暑さが続いておりましたが、当日も猛暑の中、164名の方が集まっていただき熱戦を繰り広げました。



各期のゴルフ好きの方々が一堂に会しプレーするのは、山高創立100周年以来のため暑さを忘れ、また、組合せも同期の人でプレーすることができましたので、終始、和気あいあいとゴルフを楽しみ、親睦を深めることができました。熱戦を制したのは、28期の高山賢市氏がグロス94、ネット65.2のスコアで、栄えある優勝をされました。



ゴルフコンペを通じ、同窓生の親睦を深めるとともに、同窓会の活性化に大いに役立ったことと思います。



つきましては、第2回ゴルフコンペを下記要領で開催しますので、皆さま奮ってご参加くださいますようご案内いたします。



お申し込みは、各期の幹事さん、または、事務局までメール等にてご連絡ください。



開催日時 : 平成23年4月30日(土)午前8時スタート予定
場  所 : 伊勢カントリークラブ  三重県度会郡玉城町世古1362
参 加 費 :3,000円(プレー費は各自負担)
申込締切 : 平成23年4月15日(金)必着



申し込み方法等、詳しくは、こちらのPDFファイルをご覧ください。



2011年3月1日火曜日

同窓会入会式がありました

3月1日(火)、卒業証書授与式がおこなわれました。式の中で同窓会長が、卒業生に同窓会への入会を歓迎する祝辞を話されました。 本年度は、312名が新しく同窓会員に加わりました。



2011年2月24日木曜日

「同窓会報」の発送につきましてのお知らせ

例年、同窓会報は3月初旬に会員のみなさまにお届けできるように発行してまいりました。

掲載資料については、3月初旬発行のため、大学の進路状況・部活動の結果等、いままではその前年度のものを掲載せざるを得ませんでした。できるかぎり会員のみなさまに最新の進路状況や部活動の結果等をお知らせするために、本部・総務委員会で検討の結果、発行時期を6月にすることとなりました。ただし、本年度にかぎり、周知徹底が遅れて混乱が起こるのではないかという懸念から、発行を4月とさせていただきます。

また、招待期のみなさまへの8月におこなわれる総会・懇親会への案内を、会報に同封することで、経費を節減できるとも考えております。

以上のことから、会報をお手元にお届けできるのが4月になる予定ですので、ご承知置き下さい。



2010年11月24日水曜日

第9回 伊勢志摩第九コンサート

12月23日(祝)に伊勢志摩第九コンサートが開催されます。

同窓生で結成された合唱団プラチナ2000のメンバー、そして、現役の山高合唱部のメンバーも参加します。



このコンサートは、平成14年に第8回みえ県民文化祭の一般参加事業に応募し、事業採択されたことを契機として、今回で第9回目を迎え、今や、伊勢市の年末の風物詩として定着しています。

人類愛、平和という想いを込めて、地域で活動している合唱団体・個人が一堂に会し、オーケストラと共に「第九」の大合唱をします。今回は、「なるほど第九講座」として、第九の魅力の解説も予定されています。

ぜひ、ご来場ください。



開催内容
名   称:伊勢志摩第九コンサート
演奏曲目:ベートーヴェン作曲「交響曲第九番」全曲 他
開 催 日:平成22年12月23日(祝)
開演時間:午後2時開演 (開場 午後1時30分)
開催場所:伊勢市観光文化会館
入 場 料: 前売り券 1,500円  当日券 1,800円  全席自由席

チケット取扱所
伊勢市観光文化会館 ジャスコ伊勢店 ジャスコ明和店 相可屋楽器店 村井楽器店(伊勢店・松阪店) 鳥羽ショッピングプラザハロー  他



2010年10月18日月曜日

歌人・俳人真筆展(後期)

本校に昭和36年から昭和54年まで職員としていらっしゃった鈴木茂先生が、約60年間コツコツ収集された歌人・俳人たちの貴重な掛軸等を中心に展示をされます。よろしければ、ぜひご覧ください。



阿波野青畝、川喜多半泥子、河東碧梧桐、山頭火、村上鬼城、山口誓子等、俳人・歌人の掛軸を多数展示されるそうです。



時期:10月30日~11月14日
場所:賓日館(三重県伊勢市二見町茶屋566-2)
入館料:300円