2009年3月17日火曜日

西田俊英氏(山高24期)がテレビに出演されます

��月18日(水)PM6:30〜7:00、NHKテレビ「ほっとイブニングみえ」に、日本画家西田俊英氏(山高24期)が、出演されます。

津放送局の番組ですので、他地域の方は受信できませんが、受信可能の方はぜひご覧ください。日本画や伊勢のことについてお話しされているそうです。

詳しくは、こちら(「ほっとイブニングみえ」)をご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/tsu/

2009年3月8日日曜日

恒例の雛祭り茶会がありました

恒例の「ひな祭茶会」が宇治山田高校の被服室でありました。本年度は、立礼でおこなわれました。 宇治山田高校の前身「宇治山田高等女学校」時代から受け継がれているお雛様を囲んで、お茶会が催されました。お茶は、宇治山田高校の茶道部員が点てました。



2009_03_08_hinamaturi008





2009年3月1日日曜日

同窓会入会式がありました

3月1日(日)、卒業証書授与式に続いて、同窓会入会式がありました。 本年度は、309名が新しく同窓会員に加わりました。



Img_0104_s 



2009年2月26日木曜日

神宮美術館 特別展「生」〜歌会始御題によせて〜

��月18日(水)〜3月22日(日)の期間、神宮美術館において、「『生』〜歌会始御題によせて〜」という特別展が開催されています。

この特別展の展示作品に、西田俊英氏(山高24期)の作品「聖宿」が展示されています。

また、3月7日(土)午後1時から、神宮徴古館新館において、西田氏の講演会「日本画の制作現場から」がおこなわれます。

ぜひ、ご参加ください。

2009年2月24日火曜日

再興第93回院展

再興第93回院展(名古屋展)が、2月25日(水)〜3月8日(日)の間、名古屋栄三越7回催物会場で開催されています。

西田俊英氏(山高24期)も作品を出品されています。

2008年12月27日土曜日

創立110周年記念事業の内容について

記念事業の内容について現在決定していることを速報として連絡します。

��、創立110周年記念講演会(在校生対象)
  平成21年10月7日(水)、午後から
  講演者:藤田紘一郎氏(宇治山田高校10期)

��、宇治山田中学校寄宿舎煙突モニュメントの建立
  ?煙突モニュメントを校舎敷地内に建立
  ?説明文(煙突・山中校門・山女校門)を設置
  ?周辺の花壇を整備

��、創立110周年記念総会懇親会
  平成21年8月9日(日) 伊勢市観光文化会館(大ホール・展示室)にて開催
  講演者:小阪憲司氏(宇治山田高校10期)

��、創立110周年記念会報の発行

創立110周年記念事業について

創立110周年記念事業について、次のように実行委員会が組織されました。


実行委員長:同窓会長

副委員長:校長、同窓会副会長、各支部長

委員:教頭、事務長、同窓会事務局長、事務局次長、幹事、同窓会会計、会計監査、理事、各期代表、各支部事務局長、各委員会委員

委員会
?募金委員会:担当正副会長、委員、実行委員全員
?総務委員会(記念総会・懇親会担当):担当副会長、委員、総務委員
?会報委員会(記念会報担当):担当副会長、委員、会報委員
?記念事業委員会(煙突モニュメント建立担当):委員